top of page

検索

台風で倒れた稲を救済しました!
強い雨と風のおかげで稲の穂が、地面について水の中に落ちていたのを藁で束ねる作業をしました。 土砂降りの雨の中、一人での作業はなかなかの重労働でしたが ひとまずなんとかこれで稲刈りまで頑張って欲しいところです。 初めてのお米作りで、台風の洗礼を受け 自然との関わりの厳しさをち...
earthguardian2022
2022年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント

稲に穂がついたのを見つけた!
6月の田植えから2ヶ月がたったお盆明け 朝はひどい雨が降っていたけれど お昼前にすっかり上がり太陽が眩しく輝く田んぼへ 早くに田植えを済ませた田んぼには、たくさんの穂が実っているのを見る機会が多い最近。 私の田んぼは田植えも遅めだったし、いつ頃穂がつくのかな?...
earthguardian2022
2022年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

稲が元気に成長してきました!
7月に鹿に荒らされてどうなることかと心配しましたが、あれから1ヶ月稲はすくすくと成長してきました。 鹿の対策は今の所できているので、この後は稲に穂がついたら鳥や猿の対策をすることが必要になると思うので色々と検討しています。...
earthguardian2022
2022年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

鹿が田んぼを荒らして行きました
6月に田植を終わらせた田んぼ。獣害避けのネットの設置まで時間がかかったため、その間に鹿の被害にあってしまいました。 被害にあって翌日、やっと獣害除けのネットを田んぼの周りに設置することができました。 これで鹿の被害から稲を守ることはできそうですが、秋になってお米が実る頃には...
earthguardian2022
2022年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント

今日から築100年の古民家を借りました!
2022.5.1 本日よりとても美しい自然に包まれた里山の古民家から、更にEarthGuardianの活動を繰り広げていくための準備をスタート!会員の皆様の日常にEarthGuardianがたくさんのギフトを届けるために様々な企画をしていきます。お楽しみに!!
earthguardian2022
2022年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


EarthGuardian@山梨県身延町
2022.2.1 一般社団法人EarthGuardianは、山梨県の南のエリア身延町でスタートしました。 全国のSATOYAMAと繋がり「土をもどす」を軸に活動し、環境と人を戻します。
earthguardian2022
2022年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
bottom of page